2018/9/18

第2回ピアノスクールコンサート

昨日、無事に、
第2回ピアノスクールコンサートが
終了いたしました!
 
 
 
 
昨年と違い、
今年は人数が増えたため、
午前中に幼児の部、
午後に小学生の部と
完全二部制での実施となりました。
 
 
幼稚園生たちは、
そもそも長い時間だと
途中で飽きてしまって、
辛いだろうなと思い。
 
でも、
そのために講師演奏も
2回演奏することになり、
それもそれで大変でした。。。
(私の超個人的理由ですみません。笑)
 
 
来年は、
年長さん4人が小学生の部に
上がってくるし、
もしみんながこのまま
ピアノを続けてくれるとなると、
どんどん幼児の部が縮小されてくるのか、
とかいろいろ先のことですが、
考えています。
 
 
昨年と今年は、
同じ会場での開催となりましたが、
来年はひとまず、
区内のホールの抽選に申し込んだので、
まずはそれが当たりますように!!
と祈るばかりです。
 
当たらなかったら、
また考えよう。
 
 
 
 
発表会までには、
数々のドラマがありました。笑
 
 
年長さんの女の子のお父さんが、
「娘と一緒にピアノを弾きたい!」と、
これまでまったく、一度も、
ピアノを弾いたことがなかったのに、
楽譜にドレミを振り、
連弾パートを一生懸命丸覚え。
 
本番でもミスなく、
最後まで無事に弾き切り、
事情を知る私としては、
感動の連弾になりました!
 
 
また、
小学生の部では、
小2と小3の兄妹が、
9月に入ってからいきなり
「兄妹連弾にチャレンジしたい!」
と言い出して。。。
 
普通は、
2〜3ヶ月かけて
仕上げるところを急遽、
2週間で連弾を仕上げました。
 
 
何度も、
追加レッスンに来てもらい、
さらに、自主練用に、
私の模範演奏を動画に撮って
送ったり。
 
 
さすがの私も、
ギリギリまで頑張ろう!
とは言ったものの
今回ばかりは一瞬、
「ヤバい、やっぱり間に合わないかも」
と思ったのも事実です。笑
 
 
でも!
子どもってすごいですね。
土壇場の追い込み、
頑張りが本当にすごかった。
 
 
当日は、
奇跡のノーミス!!!
 
きっと誰も、
9月に入ってから
練習を始めたなんて
思わなかったことでしょう。
 
それくらい、
素晴らしい演奏をしてくれました。
 
本当に、
奇跡の連弾で、
神様はちゃんと、
努力を見ていてくれるんだなと
思いました。
 
 
発表会では、
連弾の部とソロの部がありますが、
幼稚園生の生徒さんたちは、
まだまだ小さいのに、
一人で舞台に立ち、
ちゃんとお辞儀をして、
立派にピアノを弾いてくれました。
 
 
伴奏が付くヴァイオリンと違って
ピアノは、
基本、舞台では常に一人。
 
どんなに小さくても、
舞台に立ったら最後。
 
誰も助けてくれる人はいなくて、
自分でどうにかしないといけない。
 
みんな、よく頑張りました!
 
 
幼児の部、
終演後に生徒さんと。
(生徒さんが写真を送ってくれました)
 
 
 
 
小学生の生徒さんたちは、
私が言うのもなんですが、笑
まだみんなピアノを始めて1〜2年なのに、
長い曲を2曲ずつ、
きちんと暗譜して弾いてくれて、
聴きごたえのある、
素晴らしい発表会にしてくれました。
 
 
先ほどの連弾をはじめ、
自分で選んだ曲を、
ギリギリまで諦めずに練習して、
仕上げてくれて、
自信を持って弾いてくれて
嬉しかったです。
 
 
私の教室では、
プロを目指すというよりは、
自己表現の一つとしてのピアノを、
自分がこれを弾きたいなと思ったときに、
自分の思ったように弾けるようになること、
一人ひとりの個性が現れる演奏が
できるようになることを
目指しています。
 
 
ピアノの音を聴いていると、
その子自身が思い浮かんでくるような。
 
みんな同じ演奏をするんじゃなくて、
あー〇〇くんらしいねとか、
あー〇〇ちゃんらしい音だね
って言ってもらえるように。
 
 
何が何でも、
絶対にクラシック
って言うわけでもなく。
 
発表会では、
連弾1曲、ソロ2曲の中で、
最低1曲はクラシックを弾こう!
というお約束のもと、
洋楽やポップスを自分らしく
弾いてくれた子たちが
たくさんいました。
 
 
一方で、
洋楽やポップスは、
耳なじみはいいけれど、
いざ弾くとなると、
意外に難しい!って
弾いてみて初めてわかった子たちも
多かったと思います。
 
 
特にリズム。
シンコペーションだらけだったり、
休符のカウントが難しかったり。。。
 
クラシックのほうが、
案外弾きやすいことも
多々あります。
 
 
 
 
最後は、講師演奏。
こちらは本当に本当のオマケ。笑
 
 
頑張ったみんなへの、
お返しです。
 
暗譜は辛い。。。笑
けど、先生も頑張りました。
 
 
 
 
昨年に引き続き、
今年も舞台のお花と、
生徒さんへの
お土産のフラワーアレンジは、
草月流師範の友人、
宇田川美幸さんが担当してくれました。
 
素敵なお花をありがとう!!
 
 
 
 
小学生の部、
終演後の集合写真。
 
カメラマンさんじゃなく、
夫が撮ってくれたものですが。
 
 
カメラマンさんは、
今年も昨年同様、
Zoomy Videoの吉栖さんが
担当してくれました。
 
 
長丁場の発表会。
大変お世話になり、
ありがとうございました!
 
 
DVDと集合写真は、
出来上がり次第、
生徒さんたちにお渡ししますね。
 
 
次回のピアノ教室のイベントは、
12月のクリスマスコンサートです。
 
 
クリスマスコンサートは、
もう少し緩く、笑
 
昨年と同じく、
ミュージックベルの合奏や、
連弾など、
何かおもしろくて楽しい企画を
練りたいと思います。