2020/1/5
|
|
HAPPY NEW YEAR 2020 |
|
Happy New Year! あけまして、 おめでとうございます。 年末年始、 みなさんはどのように 過ごされたでしょうか。 我が家は年末、 箱根の芦ノ湖に行き、 久しぶりにのんびり 過ごしました。 ![]() 兄弟ともに 音楽をやっていると、 長期の旅行に行く機会が ほとんどありません。 ヴァイオリンは、 楽器を持って行けば 練習できますが。 (旅先のカラオケボックスで 練習する人もよくいますね) ピアノは、 持ち運べないので、 どうしようもありません。 大体いつも1泊旅行で、 出発前に練習して、 翌日帰ってからも練習。 元旦も練習するので、 365日休みなし。 昨年は夏休みも忙しくて、 どこにも行けなかったから、 唯一の旅行になりました。 ![]() 毎度のことながら、 シンプルで美味しい なだ万の和朝食に感動。 そして元旦は、 夫がスタバの福袋に 見事当選! スタバの福袋、 実は9人に1人くらい? の高倍率らしく。 当選の連絡は、 昨年のうちに来ていたため、 残念ながら新年早々の運試し とは行きませんでしたが。笑 コーヒー豆のほか、 クリップやタンブラー、 ドリンクチケットや レジャーシートなどが 可愛いトートバックの中に たくさん入っていて、 ウキウキしました。 ![]() あとはいつも通り、 夫のご両親にご挨拶と、 神社に新年の祈祷。 神社では偶然、 生徒さんファミリーに お会いしました。 会う人は、 レッスン以外でも 本当によく会います。笑 例年通り、 93歳の祖母の家や 実家にも行きました。 ![]() 都会にいると、 海もなかなか縁遠い生活のため、 海を見ると子どもたちは テンションMAX。 でも、 ふと横を見たら、 洋服のまま腰半分くらいまで 海の中に入って遊んでいる 子どもたちがいて。 冬なのに。 さすが、 地元の子は違うなあ、 ワイルドだなあと 思いました。 実家では毎年、 お正月に、 書き初めをするのですが。 今年、 長男が書いた書き初めには 思わず頭を抱えました。 ![]() これ以上、 自由に生きるつもりかと。笑 次男は、 地道にコツコツと、 真面目に頑張るタイプですが。 長男は、 相変わらず自由気ままな アーティスト気質。 書き初めをした後に 長男がさらっと弾いた ピアノの音が、 まさしく自由気まま。 書いた言葉そのまんますぎて、 ますます頭を抱えたお正月と なりました。。。 ![]() 昨年に引き続き、 父主催の シゲルカワイを弾く会も開催。 長男、次男、父、私、 それぞれのソロに加えて、 長男と次男、 長男と父のアンサンブルも。 シゲルカワイの良い音を、 散々弾いて遊んで、 楽しみました。 ![]() 帰り道、 新年最初のお買い物は、 竹素材でできた エコなタンブラー。 ピンクのは私ので、 イギリスの ウィリアム・モリス柄。 グリーンのは長男の。 ![]() 私がどの柄にしようか 選んでいたら、 長男があっさり 「僕これにするー!」 あ、あなたも買うの!? スタバ好き、 お茶好き男子。 タンブラーがあれば、 カップ値引きしてもらえるから まあいいか。笑 ピアノ教室は、 いよいよ明日から レッスンがスタートします。 また新たな一年の始まりです。 今日は朝から、 ピアノの調律に 来ていただいています。 2台分調律していただくので、 一日がかりです。 なかなか見る機会のない ピアノの中身に興味津々の次男。 ![]() 明日からのレッスンを 気持ちの良い音で 始められますように。 新年早々、 体験レッスンのお申し込みを 3件もいただきまして、 嬉しい悲鳴をあげております。 2020年も、 どうぞよろしくお願いいたします。 |
|