2017/10/17
|
|
第1回リトルピアニストコンサート① |
|
もう先月のことになりますが、 第1回リトルピアニストコンサート、 無事に終了いたしました。 ![]() 教室としては、 初めてのホールでの発表会。 今回、 発表会のタイトルを どうしようかなと思って、 ずっと考えていたのだけれど。 どんなに小さくても、 舞台に立ったらみんな、 ピアニストなんだよっていう 想いを込めて。 「リトルピアニスト」 日本でピアニストといえば、 真っ先にプロの人たちを 思い浮かべると思いますが。 英語では、 必ずしもピアニストは プロを指す言葉ではないのです。 イギリス留学中、 何度言われたことか。 私がピアノを弾けるとわかると、 "Oh! You're a pianist!" 言われるたびに、 何となくこそばゆくて(笑) 内心いつも私は、 (プロの)ピアニストじゃないのに って思っていました。 でも、 よく考えてみれば、 そうなのよね。 ピアノを弾く人はみんな、 「ピアニスト」なのよ。 プロアマ関係なく。 年齢も関係なく。 さらに、 あえて「コンサート」 とした理由。 それは、 もちろん発表会は生徒一人ひとり、 それぞれ自分自身の成長のために 3ヶ月もの間練習を頑張って、 本番を迎えるわけだけれど。 そこにもうひとつ大事な視点。 自分の演奏に 耳を傾けてくれる人のために。 自分の演奏を 聴いてくれるお客様のために。 一人ひとりが、 会場に来てくれる人のことを考え、 聴いている人を、 楽しい気持ちにさせてくれるような 演奏をしてほしいなと願い。 「リトルピアニストコンサート」 と名付けました。 ![]() (第1回リトルピアニストコンサート②へ続く) |
|